渋谷区代々木 初台のはりきゅう治療|林鍼灸治療院|腰痛 肩こり ED 婦人科など幅広い治

 → スマートフォン版

坐骨神経痛と腰部脊柱管狭窄症,腰椎椎間板ヘルニアのはりきゅう治療 −代々木 初台−林鍼灸治療院

お尻から足に痛み

なぜ痛いのか?

「坐骨神経痛」は「咳」のように症状名であり病名ではありません。

「咳」の原因がいろいろあるように「坐骨神経痛」の原因もいろいろです。

主な原因

@根性坐骨神経痛・腰椎性坐骨神経痛

坐骨神経の付け根(神経根)が圧迫されておこる神経痛

腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、すべり症など

A梨状筋性坐骨神経痛

お尻の深い筋肉(梨状筋)が坐骨神経を圧迫して起こる神経痛

梨状筋症候群

B症候性坐骨神経痛

神経圧迫の関与がハッキリしない原因不明の神経痛

原因によって症状も違います。

腰椎椎間板ヘルニアではギックリ腰のような腰痛、激しい坐骨神経痛、各徒手検査陽性(SLRテスト FNSテスト ケンプテスト ATR PTRなど)が特徴的。

腰部脊柱管(中心管)狭窄症では間欠性跛行が特徴的。歩いていると徐々に下肢(あし)が痛くなる。腰掛けて休むとまた歩ける。

坐骨神経痛で来院される患者さんの内、若年層では腰椎椎間板ヘルニア、梨状筋症候群の場合が多く、高齢者層では腰部脊柱管狭窄症、変形性腰椎症の場合が多く症候性坐骨神経痛も混在します。

腰痛治り運動 
整形外科さんでは

・薬物療法

消炎鎮痛剤(内服・外用・ 座剤)、循環改善(内服・ 注射)

理学療法

ホットパック、牽引、低周波、超短波

・ブロック注射

・手術

が一般的なようです。手術対象は約10%と言われています。

鍼灸治療の実際

坐骨神経痛のの原因として一般的には上記のような「腰椎椎間板ヘルニア」「梨状筋症候群」「腰部脊柱菅狭窄症」が重要視されています。しかし実際はこの他様々な原因が重なっているケースが多々あります。

MRI検査にて腰椎椎間板ヘルニアが診られるケースでも「ヘルニア」が坐骨神経痛の主原因となる場合もありますが、そうでない場合もあります。神経自体に問題のある場合です。

人間の身体はどの部位に対しても侵害性刺激を加えると周囲筋の反射性筋収縮が生じます。椎間部に疼痛刺激があると傍脊柱筋の持続的筋活動が誘発されます。筋緊張の持続は筋由来の侵害受容器感受性を高め腰痛を増強させることとなります。また、神経根が持続的に圧迫を受けると知覚神経節の興奮性が増大し自発性発火活動が増強し炎症性メディエーターに対する感受性が亢進してしまいます。これが椎間板ヘルニアから坐骨神経痛が誘発され た状態です。

つまり、物理的な「ヘルニア」による圧迫のみが坐骨神経痛の主原因とは言えません。実際「ヘルニ ア」が存在しても坐骨神経痛・腰部痛症状がないケースもあります。逆に「ヘルニア」が存在していない(吸収され た後など)でも坐骨神経痛・腰部痛を訴えるケースもあります。

したがって、「腰椎椎間板ヘルニア」起因の「坐骨神経痛症状」は腰部の筋緊張緩和のみでなく知覚神経の興奮を抑制する目的の鍼灸施術が必要です。

原因や発症からの期間によって完治までの治療回数にも差が出ます。圧迫の原因が筋肉のみの場合は1〜3回程度で治療終了となりますが根性坐骨神経痛や数年間慢性化している場合は比較的長くかかる傾向です。

ご高齢患者の身体は血管、筋肉が脆いため身体に負担のない鍼の治療がピッタリです。

坐骨神経痛の当院症例数は多く、治療の組み立ても多角的に行っています。

ご相談ください。

 

治療症例

腰部脊柱管狭窄症 (40代 男性)

一ヶ月ほど前から左脚につっぱるような痛みと右脚に軽いシビレが出る。

歩くと左脚の痛みが強くなり日常生活も辛くなってきた。腰椎椎間板ヘルニアの既往歴があるため同様の原因だと思い我慢していたが、痛みが強い為、大学病院の整形外科を受診した。腰部脊柱管狭窄症の診断を受け、画像検査を元にオペの選択を提供されたが、本人の意向から、手術はしたくないと申し出た。その後、「手術をしないなら、ウチを受診する意味はない」とDr.から言われ、当院を受診。

初診時は腰を屈めながら歩行する状態であった。腰、臀部の筋緊張が強いが、元々の筋肉量は多い印象であった。腰から坐骨部を重点に鍼と低周波治療を併用した。計5回の鍼治療で左脚の痛みは2-3割へ減少し、腰の伸展も可能となったが、左脚のつっぱり感と右脚のシビレ感が残っていた為、頻度を落とし鍼治療を継続した。その後、わずかに残ったシビレ感は増減しつつも強い痛みの再燃はない。

腰部脊柱管狭窄症 (60代 男性)

3週間前から左脚が痛み、歩くのも困難な状態となる。大学病院の整形外科を受診したところ、腰部脊柱管狭窄症と診断された。MRIの画像から手術対象とし2週間後に手術の日程をすり合わせする予定。できれば手術を回避したいとの思いから当院を受診。

症状から神経根型と推測された。腰を伸すと脚の神経痛は非常に強くなり、日常生活も困難な様子であった。腰部脊柱管狭窄症に対して鍼灸治療を行っても狭窄部分が開放されるわけではありません。神経の過度な興奮を抑えて痛みを抑えることをその目的とします。坐骨神経の経路とその周囲の筋肉、腰部を重点に鍼と低周波治療を併用しました。計8回の治療を重ねた結果、足の痛みは1割ほどに減少。腰を伸ばしても歩行可能となった。大学病院受診の際、その旨を話したところ「あと2週間ほど様子を見ましょう」との事となった。

その後、2回の鍼治療を追加し痛みは消失し、Dr.からも「画像上は狭窄はあるが痛みがないのなら手術は中止しましょう。」とのコメントをもらった。その後、6年ほど経過したが再発はない。

腰椎圧迫骨折 (80代 女性)

腰の痛みと右脚ももの痛みを訴える。5日前にかかりつけのクリニックにて痛み止めの薬をもらい服用しているが痛みに変化がないため、当院を受診。

腰椎の2-3番を軽く叩くと右ももに痛みが放散する。患者さんの年齢と腰椎の形状から圧迫骨折を疑い、同クリニックさんでの腰部レントゲン検査を勧めた。検査後、腰椎圧迫骨折の診断を受け、適切な処置を受けた。その後、順調に骨折部は回復したが右脚モモ部の痛みは残っていたため、当院を再度受診。

大腿神経の痛みとして鍼とお灸にて治療を行った。計2回にて痛みは消失し治療は終了した。

足のしびれ  (90代 男性)

左右のふくらはぎ、足首、足のゆびにしびれと引きつりがある。

心臓疾患、高血圧、動脈疾患、糖尿病の持病があり運動はしないようにと医師から指示を受けている。

下肢の動脈拍動も問題なく神経痛の兆候も診られない為、運動制限と糖尿病による循環障害起因の症状と推察。

腰・おしり・あしに鍼灸を行った。3回の治療にて症状消失、終了。

ご高齢の患者さんは血管や筋肉が脆く、不用意に圧迫すると筋断裂や内出血を簡単に起こす為、治療には注意を要します。この方の場合、原因と治療方法の判断は容易でしたがご高齢であり病歴も多数あるため治療内容・刺激量の調整を慎重に行いました。

鍼灸は体への負担も少なく、ご高齢者の繊細なお体に適していると再確認したケースです。

坐骨神経痛  (40代 女性)

2週間前からお尻と太ももに痛みが出る。立ち仕事をしているが、ここ2日は立っているのも耐えられない状態となり当院受診。

症状はいわゆる坐骨神経痛ですが「坐骨神経痛」の原因は様々です。この方の場合はお尻の筋肉の一つ「梨状筋」がその原因でした。「梨状筋」の緊張が強くなると坐骨神経を締め付けて痛みを引き起こします。この方の場合は特に痛みが強く、臀部に手を軽く触れただけで強い痛みを訴えていました。

治療は「梨状筋」へのアプローチを集中的に行いました。鍼治療後、痛みは1〜2割に減少。

この方の場合、お仕事柄長時間の立位とX脚(外反膝)による股関節への負担過多が根本的な原因であったため近い将来、同症状の発症が予想されました。治療後、その防止のために必要な股関節ストレッチを説明しました。

脚の痛み  (90代  女性)

3日前より右脚に痛みが出る。掛かり付けの病院を受診したところ腰部脊柱管狭窄症による神経痛と診断される。鎮痛剤、シップを処方されるが病状に変化がないため当院へ来院。

脚の痛みが強く、歩行困難。

腰部、大腿神経領域への筋緊張緩和と神経興奮の抑制を重点とした治療を行いました。同治療を2週間続けたところ徐々に痛みは軽減し3週目で脚の痛みは消失しました。

高齢の患者さんでは特に出来るだけ早い疼痛の除去が必要です。疼痛回避の為、安静姿勢を続けると筋力低下を招き日常生活への復帰が困難になってしまいます。また、疼痛により活動意識も低下してしまいます。

脚の治療終了後、低下した体力の回復を目的に中医学治療を数回行いました。体力が十分回復し、歩行も安定したところで治療終了としました。

坐骨神経痛  (30代 女性)

1ヶ月前より左側のお尻〜脚の外側〜足の親指にかけて痛みが出る。

整形外科を受診したところMRI検査により腰椎椎間板ヘルニア(L5−S1)と診断をうけ神経ブロックを受けるも症状に変化がないため当院を受診。

本人は腰に痛みは感じないとの事でしたが実際は筋緊張は強い状態でした。また、臀部から下肢にかけての筋緊張も強くなっていました。ヒトの身体は「痛み」によりその周囲に反射性筋収縮が生じます。その様な状態が長時間持続されると知覚神経節の興奮性が増大し「痛みを感じやすい神経」になってしまいます。

治療は腰部、臀部、下肢の筋緊張緩和と坐骨神経の興奮抑制を目的とした刺鍼に加え低周波治療も行いました。

同治療を5回ほど重ねたところで症状はほぼ消失しましたが月2回の定期的なメンテナンスを継続しています。

腰椎椎間板ヘルニア  (40代 男性)

腰痛、坐骨神経痛の症状は20年前より頻繁に起きており今までも2回腰椎椎間板ヘルニアの手術を受けている。今回は腰痛と太ももにかけて痛みが出たため当院を受診。

太ももの痛みが大腿部前面にあり、腰部の筋緊張が非常に強い状態でした。大腿部の疼痛領域と徒手検査から腰椎3番周囲の神経根症状と推測されました。

治療は主に腰部の筋緊張を緩和させ腰椎への圧力を軽減させることが目的となります。また大腿神経の興奮を抑制する事も重要です。腰部、太ももに刺鍼・低周波治療を行いました。2回目の来院時には腰・太ももの痛みは約半分ほどに軽減していました。また、その間に整形外科も受診したところ腰椎3−4間のヘルニアと診断されたと報告を受けました。その後、計3回の治療で腰、太ももの痛みはなくなった為、治療終了となりました。

腰椎椎間板ヘルニアと腰痛・坐骨神経痛の因果関係はハッキリしない場合も多いです。病院からヘルニアと診断されても数回の鍼灸治療で症状が消失することは多くあります。治療において重要な事は、その「症状」をいかに早く合理的に取り去るかという点です。

 

坐骨神経痛の患者さんは多く来院されます。はり灸は坐骨神経痛にとてもよく効きますが、稀に病院での精密検査をご案内する場合もあります。下記の様なケースも潜在しているので、診察には最大限注意しています。

CASE T

1年前より足に「シビレ」がある。発症時に整形外科を受診。レントゲン検査により腰部脊柱管狭窄症からのシビレと診断を受ける。注射・内服による薬物治療にて通院して いるが、症状変化せず当院へ。

「シビレ」という訴えでしたので坐骨神経痛と予測していましたが違いました。「痛みのシ ビレ」ではなく「動かせないシビレ」運動麻痺でした。脳・脊髄(中枢神経)の原因でない事は検査から判断できましたが、詳しい原因は判りませんでした。原因が不明で運動麻痺があるため、MRIなど詳しい検査をお勧めしハリ治療も効果は低いだろうとご案内いたしました。
半年後、別件にて再来院。状況を伺うと、専門病院で血液検査・MRI・筋電図など検査を行うと末梢神経、神経髄鞘が原因の難病指定である事が判りました。現在では、病院で治療を行いつつ当院で足腰のメンテナンスをされています。

CASE U

1ヶ月前から足に「しびれ」発症。整形外科未受診。運動麻痺が診られる為、すぐに病院受診をご案内した。

その後、再来院。状況を伺うと、整形外科にて腰椎椎間板ヘルニアと診断され牽引治療を3週間行ったが改善せず、装具の装着を勧められているとの事。当院はセカンドオピニオンという選択肢もある事をご案内した。

数ヶ月後、別件にて再来院されその後のご報告を受ける。他病院を受診、直ちに手術となり現在はオペ後のリハビリ中であった。

CASE V

7〜8年前より発症。200m程歩くと痛みがひどくなる。整形外科、整骨院などに通院したが良くならない為、当院へ。

症状から腰部脊柱管狭窄症による神経痛が疑われたが足の動脈拍動を確認すると左右共に減弱。閉塞性動脈硬化症など血管性の痛みである事が疑われたため下肢の血管外科受診をご案内した。その後、病院でお腹の動脈を手術し、あしの痛みも軽くなったとご報告を受けた。


坐骨神経
馬尾神経から坐骨神経
坐骨神経は人体最大の神経で直径約2cmほどです。神経根はL4、L5、S1〜S3。坐骨孔を通り梨状筋下孔から出て大腿後面を垂直に下降します。膝窩の上方で脛骨神経と総腓骨神経の2枝に分かれます。この経路上にて神経が圧迫・絞扼されると坐骨神経痛が発生します。
腰椎椎間板ヘルニア

ヘルニア圧迫

圧迫・絞扼の原因は様々です。腰椎椎間板ヘルニア、梨状筋症候群、変形性腰椎症、腰部脊柱管狭窄症、腫瘍などがあります。また、帯状疱疹も坐骨神経痛の原因となります
圧迫と神経領域
腰椎椎間板ヘルニアは圧迫されている神経根によって症状が異なります。

(左図は神経根ごとの疼痛領域)


home
初めての方へ
東洋医学の診察
治療内容
スタッフ紹介
診療時間 治療料金
治療症例
鍼灸不適応と判断した例
access
首肩のコリ痛み
頭痛
腰の痛み
坐骨神経痛
慢性疲労
胃腸の不調
ED
更年期障害 
林鍼灸治療院
東京都渋谷区代々木4-37-8-102 
渋谷区代々木 初台のはりきゅう 腰痛 肩こり ED 婦人科
ご予約TEL 03-5350-2819
ご質問専用mail sinkyu@d-hayashi.com
■ご予約はお電話にてお申し付けください
facebook